イクハクから 子育て制度がスマホに届きます
イクハクから子育て制度の速報を配信中
一時的に家庭において養育できない場合に児童福祉施設等において養育・保護します
家庭相談員や保健師などの専門的な職員が、安心して子育てができるよう応援!
1回の治療につき5万円(1年度につき3回まで:上限15万円)給付
乳児が生後2か月及び生後5か月に達する月にご自宅に宅配にて支給します
初回検査費5,000円を上限に助成します
妊婦(プレママ)が集い、交流するサロンを月1回開催しています
産後、医療機関や助産院で産婦の心身のケアや休息、赤ちゃんのケアを行います
不育症治療を受けられたご夫婦に、治療費の一部を助成
一般不妊治療(人工授精・タイミング療法・排卵誘発法等)の治療費を一部助成
たつの市の障害福祉制度・サービスについてのご案内
お子さんの健診・相談・教室について掲載している母子健康カレンダー
病状が安定し回復に向かっているお子様の一時保育
親同士の交流を深めたり、保健師・栄養士・歯科衛生士による相談を実施
お子さんの成長にあわせて、健康診査を忘れず受診しましょう
お子さまの発育発達が心配な方を対象に発達支援を行っています
9/12
ベスト育児制度賞について