全国唯一!町内の0歳から満22歳(学生)までの医療費を全額助成
- お金
- 医療
- 地域独自
すこやか子ども医療費とは
乳幼児、児童生徒、22歳までの学生の医療費が全額助成されます。
助成を受けるためには、申請書の提出が必要です。
申請後、「受給者証」が交付されます。対象
町内在住の乳幼児、児童生徒(小中高校生)、学生(大学及び専門学校生)。
(0歳~満22歳到達後最初の3月31日まで)
※通信制学校、修学年限1年未満の学校に通われている学生は対象外。助成額
医療費の一部負担金を全額助成。
受給資格の所得制限はありません。
※医療費とは通院・入院および歯科診療、病院で処方されたお薬代など。
保険適用外の費用(入院時の食事代、病衣代、薬の容器等)は、対象外。助成方法
・道内の場合:受給者証提示で窓口負担は原則ありません。
・道外の場合:立替払い後、申請書と領収書を保健福祉課 介護医療係へ提出。
後日、指定口座へ振り込まれます。
・「重度心身障害者医療費助成制度及びひとり親家庭等医療費助成」対象の場合:一部立替払いとなります。
後日、指定口座へ振り込まれます。払戻しの申請手続きに必要なもの
・印鑑
・医療費の領収書(診療点数、初診・再診等が確認できるもの。受診日より2年以内)
・振込口座のわかるもの(預金通帳等)受給者証の申請方法
保健福祉課 介護医療係で受給者証の交付手続きをしてください。
申請手続きに必要なもの
・印鑑
・健康保険証(国民健康保険の方は不要。)
・保護者の所得の状況のわかる書類スポーツ保険について
学校でのけがなどは、日本スポーツ振興センターの災害共済給付の対象となる場合があります。
学校などにご確認ください。