• 友だち追加
  • Tiktok
  • Youtube
  • イクハクから子育て制度の速報を配信中

イクハクから子育て制度の速報を配信中

  • 友だち追加
  • Tiktok
  • Youtube
  • 児童手当は全部でいくら?総額計算シミュレーション
  • 扶養内で働くパート年収(金額)を自動計算


新生児聴覚検査費助成事業

有田川町では新生児期に受けた聴覚検査費用の一部を助成します

  • 医療
  • 地域独自

新生児聴覚検査費助成事業の説明

新生児聴覚検査費助成事業とは

初回検査及びその検査においてリファー(要再検)となった場合の確認検査に対して、各々1回5,000円を上限に助成します。
生まれつき聞こえ(聴力)に問題をもつ赤ちゃんは、1,000人に1~2人と言われています。
早く発見し、適切な治療・援助をしてあげることが、言葉の発達の上でも大切です。
目的や方法を理解していただき、検査を受けていただきますようお願いします。

新生児聴覚検査とは

検査方法には大きく分けて、OAE(耳音響放射検査)とAABR(自動聴性脳幹反応検査)の2種類あり、出産後入院中の医療機関や助産所で受けられることがほとんどです。
OAEは音に反応して内耳から返ってきた反響音を検査します。
AABRは小さい音をイヤホンから聞かせて脳からの反応を検査します。
どちらの検査も痛みなどはなく、数分で終わるので検査による負担はありませんよ。

助成申請

申請期限

検査を受けた日から1年以内

申請時に持参するもの

・有田川町新生児聴覚検査費助成事業用検査実施証明書がある場合
1.有田川町新生児聴覚検査費助成金交付申請書兼交付請求書
申請書の様式をダウンロードできます。
有田川町新生児聴覚検査費助成金交付申請書兼交付請求書 (PDFファイル: 88.6KB)
2.有田川町新生児聴覚検査費助成事業用検査実施証明書
証明書の様式をダウンロードできます。
有田川町新生児聴覚検査費助成事業用検査実施証明書 (PDFファイル: 73.5KB)
3.印鑑
4.振込先金融機関の預金通帳等

・有田川町新生児聴覚検査費助成事業用検査実施証明書がない場合
1.有田川町新生児聴覚検査費助成金交付申請書兼交付請求書
申請書の様式をダウンロードできます。
有田川町新生児聴覚検査費助成金交付申請書兼交付請求書 (PDFファイル: 88.6KB)
2.新生児聴覚検査に係る領収書(検査料金がわかるもの)
3.新生児聴覚検査の方法及び結果がわかる書類(写し)又は母子健康手帳(写し)(検査日、検査方法、検査結果がわかるもの)
4.印鑑
5.振込先金融機関の預金通帳等

申請先

1.有田川町役場金屋庁舎健康推進課
2.有田川町役場吉備庁舎住民課
3.清水行政局住民福祉室
 

有田川町の制度カテゴリーから探す

子育て世帯を応援している和歌山県のスポンサー