里親制度

里親制度

里親制度は、家庭での養育が困難又は受けられなくなった子どもたちに、温かい愛情と正しい理解を持った家庭環境の下での養育を提供する制度です。
家庭での生活を通じて、子どもが成長する上で極めて重要な特定の大人との愛着関係の中で養育を行うことにより、子どもの健全な育成を図る有意義な制度です。

里親委託の役割

里親家庭に委託することにより、以下のようなことが期待できます。
・特定の大人との愛着関係の下で養育されることにより、自己の存在を受け入れられているという安心感の中で、自己肯定感を育むとともに、人との関係において不可欠な、基本的信頼感を獲得することができる
・里親家庭において、適切な家庭生活を体験する中で、家族それぞれのライフサイクルにおけるありようを学び、将来、家庭生活を築く上でのモデルとすることが期待できる
・家庭生活の中で人との適切な関係の取り方を学んだり、身近な地域社会の中で、必要な社会性を養うとともに、豊かな生活経験を通じて生活技術を獲得することができる

里親の種類

里親の種類は大きく分けて4つです。

養育里親

事情があって家庭で育てられない子どもを一定期間、家庭で育てる里親

専門里親

虐待などで心身共に傷ついた子供に対し、経験と専門知識を生かし、家庭で養育する里親

養子縁組を希望する里親

親が養育できない子どもを養子として育てる里親

親族里親

行方不明などの事情により子どもを養育できなくなった場合、子どもの親族(祖父母、兄弟等)で養育する里親

※これらは厚生労働省が管轄している全国共通の制度ですが、各市区町村や民間団体によっても里親に関する独自の取り組みがなされていることがあります。
手当が増えたり、夏休みや週末だけ短期間で里親をする「週末里親」などもありますので、詳細はお住まいの地域の児童相談所にご確認ください。

里親になるまでの流れ

里親になるまでの流れは以下の通りです。

1.相談

里親制度について詳しく説明がありますので、里親についてご理解いただきましたら、ご家族同意の上でお申込みください。

2.調査・研修

児童相談所の担当職員が家庭訪問し、調査を行います。その間、里親制度などに関する研修を受講していただきます。

3.審査・登録

児童福祉審議会等での審議を経て里親として認定されると、里親名簿に登録されます。

4.更新

養育里親は5年、専門里親は2年ごとに更新研修を受講していただきます。

里親に支給される手当

里親の種類や、子どもの年齢によって様々な手当やサービスを受けることが出来ます。地域によって、さらに手厚いサービスを実施しているところもありますので、お住まいの地域の窓口で確認しましょう。

里親手当(月額)

・養育里親:72000円(2人目以降36,000円加算)
・専門里親:123000円(2人目以降87,000円加算)

一般生活費(食費、被服費など。1人月額)

・乳児:54,980円
・乳児以外:47,680円

その他

幼稚園費、教育費、入進学支度金、就職、大学進学等支度費、医療費等