• 友だち追加
  • Tiktok
  • Youtube
  • イクハクから子育て制度の速報を配信中

イクハクから子育て制度の速報を配信中

  • 友だち追加
  • Tiktok
  • Youtube
  • 児童手当は全部でいくら?総額計算シミュレーション
  • 児童扶養手当計算


陣痛タクシー・ママサポートタクシー

陣痛時にも対応!助産師による研修を受けたドライバーさんがいるところも!

  • 生活

陣痛タクシー・ママサポートタクシーの解説動画

陣痛タクシー・ママサポートタクシー

妊娠中や子育て中のお母さんを応援するために、全国で陣痛タクシー・ママサポートタクシーなどの登録ができるタクシー会社さんがあります。
お住まいの地域のタクシー会社さんがされているかどうか、近隣のタクシー会社さんに問い合わせてみてください。

陣痛タクシー・ママサポートタクシーとは

陣痛タクシー・ママサポートタクシーとは、妊娠中や子育て中の妊産婦をサポートするタクシーサービスのことです。

陣痛タクシー・ママサポートタクシーでこんな悩みが解消されます

・陣痛がはじまり、ご家族が不在で不安な時
・自宅やかかりつけの病院までの道案内が不安
・定期検診や買い物が不便
・お子様の急な発熱時
などなど

陣痛タクシー・ママサポートタクシーのご利用料金

通常のタクシー料金

陣痛タクシー・ママサポートタクシーサービスの特徴(一例)

・登録無料
・24時間、365日対応(悪天候、繁忙期も優先配車いたします)
・研修を受けたドライバーさんが対応
・陣痛時はバスタオル・防水シートを準備してくれている
・料金のお支払いが困難な場合は後払いにて対応可能 など

陣痛タクシー・ママサポートタクシーの利用方法

サービスのご利用には事前登録が必要なところが多い。
事前に電話でご相談を。

陣痛タクシー・ママサポートタクシー よくある質問

陣痛タクシーを登録したいのですが、どうしたらいいですか?

陣痛タクシーの登録や利用に関する質問はとても多いので、いくつかやり方をお答えします。
①全国子育てタクシー協会ではお住まいの地域の子育てタクシーを紹介していて、お住まいの地域の子育てタクシーを下記よりご覧いただけます。
近くのタクシーをさがす
お住まいの都道府県をクリックし、記載しているタクシー会社に電話をして利用してください。※なお、子育てタクシーの運行のない府県もありますので、ご注意ください。
②お住まいの地域で、「地域名」プラス「ママサポートタクシー」・「タクシー マタニティーサービス」・「妊婦のための安心タクシー」といったワードで検索をして頂き、該当するタクシー会社にお電話をすることで、陣痛タクシー利用の登録ができると思います。 また、タクシー会社のまとめサイトに「妊婦支援」というマークがあれば事前登録が可能です。 参考に全国のタクシーサイトを添付しますので、お住まいの地域を選んで検索してみてください。 https://www.taxisite.com/
③それでも見つからなかった場合は、お住まいの地域のタクシー会社に直接お電話をして聞いて頂ければと思います。 「登録しなくても必要な時にお電話頂ければ対応します。」というタクシー会社もありますので、一度お電話してみてください。 タクシー会社への電話は朝夕の混雑時を避けて、昼間に電話すれば丁寧に対応してくれますので、そういう時間帯に電話をかけて頂くことをお勧めします。
④最後は出産時の交通手段については救急への連絡も検討しておいてもいいかもしれません。 また、ご友人、ご近所の方等もご相談しておいてくださいね。

ママサポートタクシーは子どもの対象年齢はありますか?

ママサポートタクシーは妊娠中や3歳までの子育て中のママを対象にしていますが、ご利用になるタクシー会社に問い合わせをして頂ければ、柔軟に対応してくれると思いますので、お近くのタクシー会社に問い合わせしてみてください。

登録するとすぐに利用できますか?

タクシー会社にもよりますが、登録後すぐにママサポートタクシーは利用できず、登録完了までに2~7日かかりますので、早めに登録を済ませておいた方がいいと思います。

車のシートを汚してしまうとクリーニング代がかかりますか?

陣痛・破水時での利用の際は、タクシー会社が防水シート・バスタオルを座席に準備して迎えにあがり、万が一シートが汚れてしまってもクリーニング代などの費用はいただきませんので安心してください。

1度登録したら2度目の出産時の登録は必要ですか?

出産予定日や現在のお迎え先等の登録情報を更新しますので、あらためて、登録フォームから新規登録が必要になります。

もうすぐ赤ちゃんが生まれる方向けの関連制度

関連制度

出生届

関連制度

児童手当

関連制度

乳幼児健診(○ヶ月健診)

関連制度

乳幼児医療費助成制度(子ども医療費助成制度)

関連制度

乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん事業)

帝王切開などで出産に入院費がたくさんかかった場合、知っておきたい関連制度

関連制度

高額療養費制度

切迫早産・切迫流産等で産休前に休業する場合、知っておきたい関連制度

関連制度

傷病手当金

 

育児制度アドバイザー安木 麻貴

Written by 安木 麻貴

社会福祉士。シングルマザー当事者団体代表。介護の現場で働き、がんばって育てた息子も自立。経験を活かして、制度をお伝えします!

湯梨浜町の制度カテゴリーから探す

子育て世帯を応援している鳥取県のスポンサー