子ども達を犯罪から守り、被害を最小限に止めようとする運動
- 地域独自
- その他
こども110番の家
犯罪等の被害に遭い又は遭いそうになって助けを求めてきた子どもを保護し、警察への通報等を行う「子どもを守るボランティア活動」の一つです。
地域ぐるみで子どもを犯罪から守るための取り組みです。
普段からお子さんと一緒に、場所を確認しておいてくださいね!こども110番の家活動の内容
・玄関先などよく見えるところに「こども110番の家」のプレートを掲げていただきます。
・「こども110番の家」のプレートを見てこどもが助けを求めてきた場合、こどもを保護し、状況に応じてこどもに代り110番通報や学校・家庭に連絡を行うなどの対応をしてしていただきます。110番通報の際に伝えていただくこと
1.「こども110番の家」であること。
2.こどもから聞いた内容。(何があった、いつ、どこで、不審者の特徴など)
3.こどもが110番に答えられる場合は、こどもを電話口に。
4.110番の後、警察官が到着するまでそのこどもを待たせておいてください。
※状況に応じては、救急車の手配などもお願いします。こども110番の家活動上の留意事項
・こどものプライバシーを尊重し、秘密を守りましょう。
・駆け込んできたこどもがたとえ顔見知りであっても、その内容を安易に人に話すことのないよう、注意してください。
・こどもの立場にたった思いやりのある対応を心がけましょう。
・自分で犯人(不審者)に立ち向かおうなどという無理な行動は、決してしないようにしましょう。ご家庭でも心がけましょう。~こどもに伝える「5つの約束」~
1.1人では遊びません。
2.知らない人について行きません。
3.連れて行かれそうになったら大声を出して助けを求め「こども110番の家」へ逃げ込みます。
4.誰とどこで遊ぶか、いつ帰るかを家の人に言ってから出かけます。
5.お友だちが連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます。
自宅周辺の「こども110番の家」をこどもと一緒に確認しておきましょう。「こども110番の家」にご協力ください
・西成区役所では「こども110番の家」にご協力いただけるご家庭・店舗・事業所等を募集しています。
・ご協力をいただける場合は、申込書に必要事項を記入・押印していただき、担当窓口までお申し込みいただくか、郵便にて担当まで送付してくださいね。