• 友だち追加
  • Tiktok
  • Youtube
  • イクハクから子育て制度の速報を配信中

イクハクから子育て制度の速報を配信中

  • 友だち追加
  • Tiktok
  • Youtube
  • 児童手当は全部でいくら?総額計算シミュレーション
  • 児童扶養手当計算


のせファミリー・サポート・センター

育児の援助を受けたい人と行いたい人が相互に助け合う会員組織

  • 保育・教育
  • 地域独自

のせファミリー・サポート・センターの説明

のせファミリー・サポート・センター

子育ての援助を受けたい人」と「子育ての援助を行いたい人」が会員となって、お互いに助け合う相互援助組織です。
子育て支援センターの職員がサービスのアドバイザーとして、みなさんの子育てをコーディネイトしますよ。
助けられるばかりでも、あるいはほんの少し力を貸していただくだけでもかまいません。
できる時にできる範囲で活動してくださいね。

のせファミリー・サポート・センター会員の条件

いずれの会員も年齢・性別・資格などを問いませんが、センターの実施する講習会に参加していただきます。同時に会員保障保険(無料)に加入となります。

依頼会員

生後2ヶ月(生後57日目)~小学校3年生までの子どもがいる方で、町内在住もしくは町内在勤の方

提供会員

子どもの好きな方、育児経験のある方、育児支援に理解のある健康な方

両方会員

依頼と提供の両方を兼ねてできる方

会員の約束

1.事前打ち合わせは必ず行ってください。
2.開始時間と終了時間。約束した時間は必ず守りましょう。
3.車を使っての活動を依頼される場合は誓約書を提供会員に渡してください。
4.会員同士で援助活動の交渉を行ったときは、その後必ずセンターに連絡してください。センターへ連絡のない活動については補償保険は適用されません。
5.活動中の事故が発生した場合は速やかにセンターに連絡して下さい。
6.安全チェックリストにより、子どもの安全を確認してください。
7.お互いのプライバシーは守りましょう。
8.依頼した援助内容以外の活動は要求しないでください。
9.会員証は常時携帯してください。

援助できる内容

ファミリー・サポート・センターで行う援助は、あくまでも一時的または短時間で軽易なものです。

援助の具体的な内容

・保育所・幼稚園の送り迎え
・保育所・幼稚園の開始前の預かり
・保育所・幼稚園終了後の預かり
・学校の放課後、放課後児童クラブ(学童保育)終了後の預かり
・土曜日・日曜日・祝日などの預かり
・子どもが軽度の病気の時の預かり
・会員の病気や休養の時の預かり
・その他、子育てに関する支援

子どもを預かる場合は、原則として提供会員の家庭において保育を行います。

援助が必要になったら

1.センターに電話をし、依頼内容と日時をお知らせください。(電話:072-734-0370)
2.センターから提供会員に連絡します。
3.センターが依頼会員に提供会員を紹介します。
4.依頼課員と提供会員は、事前打ち合わせをします。両会員が安心して活動できるよう詳細な打ち合わせを、原則として提供会員宅で行います。
5.提供会員は援助が終わったら活動報告書を提出、依頼会員の確認印をもらいます。依頼会員は、規定の報酬及び実費を提供会員に支払います。
6.提供会員は月末締めで活動報告書をまとめ、センターまで報告してください。
 

能勢町の制度カテゴリーから探す

子育て世帯を応援している大阪府のスポンサー