母子健康手帳の延長版として使える、成長・発達の記録ファイル
- 交布・配布物
- 地域独自
Ikeda_s(イケダス)
「Ikeda_s」は、母子健康手帳の延長版として使える、成長・発達の記録ファイル!
お子さまの成長を楽しみながら、ぜひご利用ください。
内容は下記の二部構成となっています。
フェイスシート:受診医療機関などの基本情報を記録。
現在の様子 :運動や学習、就労準備など、成長・発達による変化を記録。Ikeda_s(イケダス)対象
池田市民であれば誰でも利用できます。
(年齢や性別を問いません。)費用
無料で配布。
Ikeda_s(イケダス)をもらえる場所
下記の部署、施設にて配布しています。
・発達支援課(市役所4階)
・障がい福祉課(市役所2階)
・健康増進課(保健福祉総合センター)
・池田市教育センター利用のメリット
・生涯に渡って、成長・発達の経過をまとめられます。
・得意なことと苦手なことを客観的に把握でき、得意なことを活かすことができます。
・病院受診や就園・就学時、宿泊イベントの時などに説明しやすく、同じことを話す時間が短縮できます。
・保健、医療、福祉、教育、就労に関することなど、多岐にわたって記録できます。
・子育てや進路選択、就労、老後などで困ったときに成長・発達の記録があると、対応策のヒントになります。
・1冊に記録が整理されるから、成長・発達の経過やご本人の得意なことを活かす方法や環境が分かりやすくなります。
・シートを追加できるから、大人になっても活用できます。
・A4サイズのファイル形式なので、自分で作ったシートや病院でもらった書類なども挟んで活用できます。
・「Ikeda_s」は池田市全体で使うツールです。発達支援課だけでなく、各機関の職員も「Ikeda_s」の記載の仕方等について相談にのります。お気軽に相談してくださいね。