発達に不安を抱えるお子さんとそのご家族を支える発達支援室
- 相談
- 地域独自
発達支援室のご案内
「落ち着きがない」「こだわりが強い」「コミュニケーションが苦手」「計算や読み書きに課題がある」など、発達に不安を抱えるお子さんとそのご家族を支えるためには、これまでの保健・教育・福祉の支援を有効につなぎ活かしていくことがますます必要になってきています。また、保育所(園)、幼稚園や学校、医療機関等との密接な連携が大切です。
そこで、これまで市で実施していた個別療育事業を発展させる形で、平成25年4月から「小野市発達支援室」を立ち上げ、その連携と支援の中核としての取り組みを行っています。
発達支援室では、発達支援コーディネーターが中心となり、個別療育事業に加え移行支援としてのグループ療育や就学に関わる相談や連携、5歳児発達相談事業との連携等を行うことで、ライフステージを見据えた切れ目のない支援を目指しています。つなぎ手としての役割
・保健、福祉、教育等をより効果的につなぐ
・保護者と関係機関をつなぐ
・よりスムーズな移行支援のために保育所(園)、幼稚園や学校とつながる専門家としての役割
・地域の専門的な機関として児童・生徒への支援をコーディネートする
・学校、幼稚園、保育所(園)での気づきとよりよい支援への情報提供を行う
・学校力の向上に向けて、幅広い研修の機会を提供し、地域の専門家の育成を図る
【スタッフ】
発達支援コーディネーター3名(臨床心理士、特別支援教育士)
臨床心理士1名
【支援内容】
個別に相談を受け付けます。ご家族のみの相談も受け付けます。
学校や幼稚園、保育所(園)や関係機関と連携をとり、必要な場合は、学校や幼稚園、保育所(園)へ訪問します。
療育支援が必要な場合は、個別療育を行います。また、個別療育に必要な発達検査を行います。
カウンセリングが必要な場合は、担当の臨床心理士へつなぎます。対象者
市内在住で、就学前から中学生までの方とそのご家族
費用
相談費用は無料
場所
福祉総合支援センター内「小野市発達支援室」
相談対応日
月曜日から金曜日 9時から17時
問い合わせ先
・発達支援室
電話:0794-63-1000(内線840、841)
・市民福祉部社会福祉課障がい福祉係
電話:0794-63-1011