• 友だち追加
  • Tiktok
  • Youtube
  • イクハクから子育て制度の速報を配信中

イクハクから子育て制度の速報を配信中

  • 友だち追加
  • Tiktok
  • Youtube
  • 児童手当は全部でいくら?総額計算シミュレーション
  • 児童扶養手当計算


産後ケア事業

産後、医療機関や助産院で産婦の心身のケアや休息、赤ちゃんのケアを行います

  • 生活
  • 地域独自

産後ケア事業の説明

産後ケア事業

出産後に、家族などから家事や育児の支援が受けられず、健康面や育児に不安があるお母さんを対象に、出産後のお母さんと赤ちゃんの新生活を支援するため、「産後ケア事業」を実施しています。
ひとりで悩まず、気軽にご相談ください。
※利用料が令和4(2022)年度から減額になり、ご利用しやすくなりました!

利用できる人

次の1~3のすべてに該当する人
1.稲美町に住民登録のあるお母さんと1歳までの赤ちゃん
2.家族などから家事や育児などの十分な支援が受けられない場合
3.お母さんが健康面や育児に対して不安がある場合
※医療行為が必要な人は利用できません。

例えば・・・産後、体力が十分に回復していない、赤ちゃんの成長が心配、授乳に困っている、日中、赤ちゃんと二人きりで不安、沐浴に自信がない など

ケアの内容

・お母さんの心身の健康管理と生活に関する相談
・乳房のケアや相談
・赤ちゃんの発育や発達、栄養方法の確認
・沐浴や授乳等の育児に関する相談、指導 など

利用料

宿泊サービス(1日あたり)

一般世帯/3,000円
町民税非課税世帯/1,500円
生活保護世帯/1,000円

通所サービス1日(8時間)

一般世帯/2,000円
町民税非課税世帯/1,000円
生活保護世帯/500円

通所サービス1日(6時間)

一般世帯/1,600円
町民税非課税世帯/800円
生活保護世帯/400円

通所サービス半日(午前または午後)

一般世帯/1,000円
町民税非課税世帯/500円
生活保護世帯/0円

訪問サービス(1日あたり)

一般世帯/1,000円
町民税非課税世帯/500円
生活保護世帯/0円

※それぞれ7日以内の利用
※実施機関により別途必要経費がある場合は、実費負担となります。
※宿泊サービス、通所サービス(8時間・6時間)は、食事の提供があります。
※夫や上のお子様の受け入れについては、稲美町すくすく子育てサポートセンター(079-492-9154)にお問い合わせください。

利用の流れ

1.利用を希望する人は、事前にこども課にご相談ください。妊娠中から相談できます。
2.出産後に、こども課に申請してください。申請に際し、担当者がご家庭を訪問させていただくか、こども課に来庁いただいて、状況をお聞きします。
3.利用決定後「稲美町産後ケア事業利用承認通知書」を送付します。
4.承認通知書の内容で産後ケアを利用いただけます。

申請に必要なもの

・稲美町産後ケア事業利用申請書兼情報提供同意書
・母子健康手帳
※今年の1月2日以降に転入された人は、所得課税証明書が必要な場合があります。

稲美町の制度カテゴリーから探す

子育て世帯を応援している兵庫県のスポンサー