よくあるご質問 お客さまからのお問い合わせの多いゼロ会議に対するご質問をまとめました。 よくあるご質問 お客さまからのお問い合わせの多いゼロ会議に対するご質問をまとめました。

よくあるご質問一覧 List of Q&A

  • Q.ゼロ会議は他県で開催できないのでしょうか?
    A.ゼロ会議は大阪府版となっており、現状他府県での開催予定はありませんが、もしどなたか開催していただけるのであれば、2021年のゼロ会議終了後、資料などお渡しいたします。
  • Q.広島県民ですが参加できますか?
    A.はい。ご参加いただけます。
  • Q.参加費用は必要ですか?
    A.現状無料でご参加いただけます。よろしければ、グッズの購入や100円からでも寄付をしていただければ幸いです。※グッズの売上金や寄付金は、ゼロ会議の運営に使用させていただきます。
  • Q.きくで。マークの使用は自由に使ってもいいですか?
    A.はい。法とモラルの範囲内であれば、ぜひ使ってください。
  • Q.大阪府で子育てサークルを開催しています。ゼロ会議の話をしていただけませんか?
    A.プチゼロ会議講習を行なっており、簡単な研修を受けて頂いた方は、いつでも自由にゼロ会議を開催していただけますので、ぜひご検討ください。
  • Q.ゼロ会議にはキッズスペーズはありますか?
    A.お子さんに遊んでいただける小スペースを設けておりますが、お子さんを見るスタッフはおりません。ご了承の上ご自由にお使いください。
  • Q.ゼロ会議はどなたが運営されていますか?
    A.大阪を中心とした子育て支援団体が集まり、委員会を作り運営しています。
    事務局は、(一社)日本子育て制度機構内に設置しています。
    〒556-0022
    大阪府大阪市浪速区桜川3-3-8 Rゲストハウス3階
    (一社)日本子育て制度機構内 ゼロ会議運営事務局
  • Q.ゼロ会議は2021年以降は続けられないのですか?
    A.2021年、大阪府において児童虐待死をゼロにする活動ですので、2021年で終了の予定です。ただ、他県で開催されたい場合は、出来る範囲でお手伝いさせていただきます。
  • Q.なぜ虐待防止なのに、子どもではなく親を助けるのですか?
    A.親のいっぱいいっぱいの状況が虐待を生みます。虐待を無くすためには、その親の状況を緩和する知識を、民間の多くの方に持って貰うことが重要だと考えています。
  • Q.きくで。マークを持って、色んな親に声を掛ける活動ですか?
    A.身の回りの方にお声かけください。いっぱいいっぱいの状況にある親は、身近な人に相談する割合が大変多いので。
  • Q.ダンスや音楽が虐待防止とどう繋がるのですか?
    A.「虐待防止エイエイオー」と叫んでも誰も聞いてくれないからです。楽しみながら、無理のない範囲で活動することをゼロ会議では大切にしています。ご自分の趣味や得意なことと虐待防止(ゼロ会議)をコラボすることで新しい取り組みが始まるのではないでしょうか。
  • Q.189は必要ありませんか?
    A.親のいっぱいいっぱいの状況を共有し、解決方法を探し、一歩目を一緒に踏み出すことを推奨していますが、子どもの命の危険があると判断された場合は、児童相談所虐待対応ダイヤル「189」に迷わず通報してください。

その他にご質問やお問い合わせがありましたら、
お手数ではございますが、お問い合わせボタンよりご連絡ください。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
16 平和と公平を全ての人に
16.2 児童虐待が発生する原因は親の
いっぱいいっぱいな 状況にあるとし、
虐待防止の抑止力として 民間の力を集め、
全ての親のサポートに取り組みます。
17 パートナーシップで目標を達成しよう
17.17 ゼロ会議は民間主体の活動です。
必要に応じて行政と連携し、総合的な児童
虐待死防止プロジェクトを
推進してまいります。