「ほじょ犬相談窓口」のご案内です
- 障がい児
- 地域独自
- その他
ほじょ犬相談窓口とは
【「ほじょ犬相談窓口」のご案内】
「身体障害者補助犬法の一部を改正する法律」が平成20年4月1日から施行されました。この改正により、長野県と長野市では補助犬の同伴や使用に関する相談窓口を設置しています。
ほじょ犬ロゴ
■身体障害者補助犬法って?
補助犬は目や耳、からだの不自由な人のために働く盲導犬、介助犬、聴導犬のことです。でも、まだ理解が十分ではなく、レストランなどで補助犬同伴での入店を断られることもしばしばありました。そこで平成14年10月1日に施行されたのが「身体障害者補助犬法」。公共施設や交通機関に補助犬を同伴することができるようにするための法律です。さらに平成15年10月1日からは、デパートやスーパー、ホテル、飲食店などの一般的な施設にも同伴できるようになりました。
■さらに身体障害者補助犬法が変わりました!
平成20年4月1日からは、県と長野市に「ほじょ犬相談窓口」を設置し、補助犬の同伴や使用に関する苦情や相談に対応しています。
「レストランで、補助犬同伴での入店を断られてしまった」
「旅館で補助犬同伴のお客様に宿泊いただく時に注意することは?」
こんな補助犬に関する苦情や相談はお近くの「ほじょ犬相談窓口」までご連絡ください。また、平成20年10月1日からは、一定規模以上の民間の事業所、事務所における補助犬の受け入れが義務化されました。
●「ほじょ犬相談窓口」連絡先
☆県庁障がい者支援課:026-235-7104
shogai-shien@pref.nagano.lg.jp
☆佐久保健福祉事務所福祉課:0267-63-3143
sakuho-fukushi@pref.nagano.lg.jp
☆上田保健福祉事務所福祉課:0268-25-7123
uedaho-fukushi@pref.nagano.lg.jp
☆諏訪保健福祉事務所福祉課:0266-57-2911
suwaho-fukushi@pref.nagano.lg.jp
☆伊那保健福祉事務所福祉課:0265-76-6811
inaho-fukushi@pref.nagano.lg.jp
☆飯田保健福祉事務所福祉課:0265-53-0412
iidaho-fukushi@pref.nagano.lg.jp
☆木曽保健福祉事務所福祉課:0264-25-2219
kisoho-fukushi@pref.nagano.lg.jp
☆松本保健福祉事務所福祉課:0263-40-1913
matsuho-fukushi@pref.nagano.lg.jp
☆大町保健福祉事務所福祉課:0261-23-6508
omachiho-fukushi@pref.nagano.lg.jp
☆長野保健福祉事務所福祉課:026-225-9085
nagaho-fukushi@pref.nagano.lg.jp
☆北信保健福祉事務所福祉課:0269-62-3943
hokuho-fukushi@pref.nagano.lg.jp
●長野市内でのトラブルや長野市内にお住まいの方はこちらまで
☆長野市役所障害福祉課:026-224-5030
shougai@city.nagano.lg.jp
■ほじょ犬についてもっと知りたい方に
「いろんな場所で会おうね。ほじょ犬」(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)